今回は、その模様をズドバッとお届けしまーす!
「やったるでい!」 |
…の前に、そのまた近辺に鎮座する、演歌系レコードショップにご挨拶♪
アベレコードの店長の阿部様と一枚! |
お近くにお寄りの際はぜひ足をお運びくださいませ。
六本木ヒロシのサイン入りポスターをお渡ししたので、飾ってくださっているはず!笑
阿部店長、お世話になりました!
そこから移動すること5分…「サンジェルマン・騎士」さんに到着♪
この日はカラオケ大会ということもあって、到着する前から一般のお客様が自慢の喉を振るわせておりました。
以前にもこの店に営業で来ていた六本木さん。そのためか、顔なじみのお客様がたくさんいるらしく、老若男女、色んな方々から声をかけられていました!
そして、そそくさと控え室へ移動し、「六本木ヒロシスペシャルショー」の準備に取り掛かるのでありまーす。
今回は、早着替えで、3パターンの衣装を着るのであります!
着物、スーツ、マル秘セクシードレス…と、エンターテイメント色たっぷりのエキゾチックナイト(騎士)の始まりでありまーす。
まずは、お馴染みの着物姿で、デビュー曲の『男道』をブチかますH・I・R・O・S・H・I!(エグザイル風)
「待ってました!」と言わんばかりに、いきなり拍手喝采、やんややんやのお祭り騒ぎ!ワォ
「こんちわっす!」 |
そして、ヒロシの名演が光る、三波春夫さんの『俵星玄蕃』を熱唱!
総時間10分くらい?の歌あり芝居ありの白熱の真剣勝負!
見てるこっちも力が入るくらい、壮絶な熱演で魅せてくれます!
普段の、のほほ~んとした風体からは想像もつかない、憑依型演歌歌手! R・O・P・P・O・N・N・G・I!(エグザイル風)
参考までに、地元、唐津の祭りで歌っていた『俵星玄蕃』の動画をご紹介します↓
先輩のカメラマンさんが撮ってくれたらしいっす!
「せんせーーーーい!」の所、サイコーーー!!!
あ、そうそう、六本木師匠が来ている着物の〝ロゴ〟、気になりませんか?
左乳首上あたりに見える、何か白いヤツ…
これです!
六本木ヒロシの〝六〟が、六角形の枠に囲まれたデザインのロゴがあしらわれているのです!
何これ!? カッコ良い! ってゆーか、オシャレ!!
こういう細かな所にもこだわりをもって衣装を仕立てる、六本木師匠なのであります。
ここで、「ヒロシベストショットコーナー」をお届けします。
左手が決まってるぅ~ |
左腕をクイっと曲げてます。決まってるぅ~ |
男らしいポース! カッコ良い! |
着物を脱ぎ捨て、次なる衣装は…
ここで写真を掲載しようと思いましたが、自主規制(笑)
当日、現場にいた人だけのお楽しみ!ということにします。(笑)
ちなみに、デビュー前のクラブ歌手時代に体得した、知る人ぞ知る、というか、「六本木ヒロシフリーク」の皆様にはお馴染みの〝例のアレ〟をブッコミました。
気になる人は、六本木さんの生のステージにお越しください…。
度肝抜かれること間違い無し! 爆笑必須! 最高のエンターテイメントですYO!
ということで、本日三回目の早替えはこちら↓
「サラリーマン☆ヒロシです」 |
隠れた名曲『雨やどり』熱唱中! |
「営業マンじゃないよ☆」 |
途中、客席から、「かわいい~❤」と歓声を上げる叔母様方がいましたが、おばちゃま受けは抜群な六本木さんなのでした。「孫にしたい演歌歌手ランキング9位」くらいを目指して、日々精進だぜ!H・I・R・O・S・H・I!(エグザイル風)
0 件のコメント:
コメントを投稿